並行輸入品って何なの? | ブランド買取の疑問を解決!
皆さんはインターネット通販サイトでショッピングをされることはありますか?
楽天市場やYahoo!ショッピング、Yahoo!オークション、ビッダーズなど今やインターネット通販は生活の一部と化してきますが、こんな疑問を感じられたことはないでしょうか??
「何で新品のブランドバッグがこんな安い価格で売られてるの?」
「定価の●●%で新品の商品が買えるのはお買い得だけど、まさかコピー品??」
恐らく誰もがこういった疑問を感じたことがあると思います。
そのような安い商品の多くは「並行輸入品」と呼ばれる商品が圧倒的に多いのが事実です。
では「並行輸入品」とは何なのでしょうか?直営店の商品とは何が違うのでしょうか?
まずブランド品の輸入ルートの違いを下の図で見てみましょう。
青色の矢印の流れは正規代理店ルートになります。
こちらは海外ブランドの直営店に並んでいる商品になります。
正規代理店ルートでは、海外ブランドが定めた定価で販売されています。(一部のブランドではファミリーセールなどで定価から割り引いて販売されるケースもあります。)
一方で、オレンジ色の矢印の流れが並行輸入ルートになります。
海外の有名ブランド品を、正規代理店以外の第三者(上図の場合、並行輸入業者)が、外国で合法的に製造・販売された商品を海外直営店、海外正規代理店、免税店・特約店などで購入し、日本の総代理店契約者等の許諾を得ずに、正規代理店ルート以外のルートで輸入するルートを「並行輸入ルート」と呼びます。
つまり正規代理店ルートでは「継続して輸入され、販売される商品、特に有名な商標(ブランド)の商品はその商標権を持つ外国のメーカーまたは輸出者と、日本の輸入者間の総代理店契約に基づいて輸入販売されるルート」であり、「輸入販売に関する正式の契約を結んでいない第三者によって輸入販売されるルートを「並行輸入ルート」ということになります。
基本的には、直営店の商品と並行輸入品との品質の違いはありません。
しかし、上図以外のルートから輸入された商品に関しては直営店での『保証』が効かない場合もあります。
一部の有名ブランドでは、個別認識番号(シリアル番号)が商品に刻印されていたりします。その個別識別番号は直営店の在庫管理システムで照合できるようになっています。
例えば、有名ブランドの製造工場から直に大量のブランド品を仕入れるルートがある場合、海外ブランドの在庫管理システムを介していないので、在庫管理システムに該当する商品のデータがないということが起こります。
商品に不具合が生じ修理しなくてはならない場合に直営店へ行ったとしても、こういった並行輸入品の場合には『保障』が効かないというケースがあります。
日本に正規代理店を持つブランドには全て「日本定価」というものが設定されています。
この「定価」には、国内での宣伝活動やアフターサービスなどのコスト、そしてもちろん国内直営店・正規代理店の利益を含んだものとして設定されています。
国内直営店・正規代理店はこの価格を守って販売することが義務付けられています。
この定価設定は国ごとによって格差があり、並行輸入にて仕入れる場合は通常「日本定価」よりも低い定価設定の国から仕入れを行います。
また、並行輸入品には定価販売の規制が無いため、あくまでも海外からの仕入れ価格に対してそのお店がどれだけの利益を得るか、というところで販売価格は決まります。
内外格差を利用し、大量仕入れによってインターネット通販やリアル店舗で定価に比べて格安・割安な新品商品が販売できるのです。